2020年8月11日(火)~13日(木)
今年の夏休みも先輩家族と一緒にキャンプへ行ってきました❗
https://kozy3190.hatenablog.jp/entry/2019/08/15/201538
https://kozy3190.hatenablog.jp/entry/2019/08/16/143654
↑2019年夏休みキャンプの記事はコチラ❗
今回のキャンプは山梨県のフレンドパークむかわ。ここに来るのは2回目で、前回来たときも先輩家族との夏休みでした。3年前くらいだったかな~?
前日まで仕事だったじじぃは当日の朝早く起きてせかせかとキャンプ道具を車へ積み込みしました。
先輩家族とは道の駅はくしゅうで待ち合わせ。渋滞も無く、スムーズに到着。同じ敷地内にあるスーパーで楽しくお買い物🤠
キャンプ場には11時30分頃到着しました🎵
本来、チェックインは13時からなのですが、受付の所にいた係の人に話しかけると、『12時から受付出来ますよ✨』との嬉しい言葉が。
少しその係の人と話しをしていると、コロナの影響は多少はあるけど、利用客がスゴく減ってはいないとのこと。ただし、この場所からコロナが発生しないようにとても気を使って運営しているそうで、実際に場内のアチコチにはマスクを必ず着用するようにとの表示や定期的な放送での注意喚起。至るところに消毒液の設置、来場者一人一人の身元の確認、マスクをしていない人への声かけなど徹底していました❗
12時になったので受付を済ませて、指定されたサイトへ。
子どもたちはすぐに川へ遊びに行きました🤠
大人たちは大汗をかきながら設営を😁
今回指定されたサイトは日当たりがバツグンで直射日光を浴びまくりです😱
まずは先輩家所有の巨大なリビシェルロングを建ててリビングを作ります。
続いて各家族のイスやテーブル、クーラーボックスなどを車から降ろしてリビングへ。
この時、じじぃはある事に不安を抱きます・・・
次々と車から道具が降ろされて行くに連れ、その不安は確信へと・・・
じじぃ『先輩、自分ちょっと忘れ物しました』
先輩『どうした?別にウチの物で良ければ貸すよ』
じじぃ『じゃあ借りていいですか?』
先輩『いいよ👌何忘れたの?』
じじぃ『テント⛺』
一同『は?』
テントのフロアマットやタープは持って来ていたのですが、肝心なテントを忘れるという大失態😱
レンタルしようと管理棟へ行きましたがテントのレンタルは無いとのこと。
設営途中で申し訳ないけどテントを買いにホームセンターへ向かいました😢
1軒目ナシ🙈2軒目ナシ🐣3軒目ナシ😑ここまではキャンプ場近くの小さいホームセンターだったので無くても仕方ない❗気持ちを切り替えて、韮崎市内の大きいホームセンターへ。
・・・が、ここもナシ😥
さらに足を伸ばして甲斐市のスーパービバへ。さすがにここならあるだろうと行きましたが、売っていたのはコールマンとロゴスの2ルームタイプのテントだけ😧
さすがに2ルームは・・・
結局、甲府まで行って無事に?テントを購入しました🎵
面倒臭いから持ってるテントと同じやつでいいかなと思ったのですが、このテントはフロアマットとグランドシートがついて税別¥39,800ー。今使ってる物だとテント単体で¥36,800ーだったかな?コスパも考え、またどうせだったら作りが違うテントもいいかなぁということでこれを選びました❗
近くのホームセンターにあれば、ノーブランドの安いテントでいいやって思っていたのですが、色々巡ってるウチにどーせ買うならっていう欲も出てきてしまいました。
キャンプに来て約4万円の出費💸
でも、新しいテントに少しテンション上がり気味のじじぃがいたことは事実です😁
ありがとう、スポーツデポ甲府昭和インター店🎵山梨にキャンプに来てテントを忘れた時にはまたお世話になります👍
高速道路で再びキャンプ場へ。
子どもたちは一回お昼ご飯を食べに戻って、それからまた川遊びに先輩と行っているようです。
残っていたママ2人とともにまずは箱を開ける所からスタート🤠
テントを見たウチのママは、『フツーに高いテント買ってんぢゃん😧』
じじぃ『許せ、緊急事態時に値段とか言っている場合ではないのだ❗』
と苦し紛れに言い放っておきました😁
箱に入っている状態からの新品のテントをキャンプ場で設営する機会なんてそうは無いでしょう✨貴重な経験をしたってことで😅
じじぃは自立するテントしか持っていなくて、このテントは非自立式。説明書を読みながら汗だくになって設営完了👍慣れれば簡単に設営出来そうかなぁ🎵
で、テントは忘れたけどしっかりと持ってきたタープもリビングとテントの間にムリヤリ張って全ての設営が完了しました❗
夕方子どもたちが川遊びから帰ってきて長男坊に、『何やってんの?』って言われてしまいました😝
じじぃ『野球行くのにグローブ忘れた感じかな?』
長男坊『それよりもヒドイよ。学校行くのにランドセル忘れたようなもんだよ😤』
・・・ごもっともです😥
忘れ物には気をつけましょう✨
とりあえず、じじぃのキャンプはここからが本当のスタート❗少し出遅れましたが、楽しむゾ~🎵
その2に続きます🤠