2024年11月17日(日)
昨日の次男坊はホームグラウンドで1日練習でした。じじぃも途中から参加しました。バッティング中心にやっていたようです👍最近、チームとして打てていないもんね〜😅
で、日付が変わって本日は次男坊の少年野球生活最後の公式戦である市内の秋季大会が行われました。初戦の相手は夏の大会で敗れたチーム。最後にリベンジしたい所です✨
https://kozy3190.hatenablog.jp/entry/2024/06/12/213122
↑惜しくも負けてしまった夏の大会の様子はコチラ❗
次男坊は4番ショートでスタメン出場。1回表の相手の攻撃。先頭バッターに右中間を深々と破られスリーベースヒット。その後、前進守備のショートとレフトの間にポトリと落ちる不運なアタリで先制を許します😢
3番バッターの左中間に飛んだフライはセンターの6年生が飛びついてキャッチするファインプレーがありましたが、ヒットや内野ゴロの間に追加点を取られ、4点のビハインド。
ここから巻き返そう🎵
その裏、ツーアウトから3番バッターがレフト前ヒットで出塁し、盗塁で2塁まで進んで次男坊の第1打席でしたがツーストライクと追い込まれ、結果的にファーストゴロでチャンスを生かせませんでした😖
2回表の守りは三者凡退に抑えます👍
その裏、先頭の5番バッターがレフト前ヒットで出塁し、内野安打もありツーアウト2、3塁とチャンスを作りますが無得点💧
3回表の相手チームの攻撃。先頭バッターにフォアボールで出塁され、続くバッターは内野安打。ノーアウト1、2塁。
この場面で次男坊マウンドへ。最初のバッターをショートフライに抑えますが続くバッターにレフトオーバーのスリーベースヒットを打たれ2点を追加されます😓さらに次のバッターのショートゴロの間にもう1点追加され、このイニング3点追加されかなり苦しい展開💦
早く点を取りたい3回裏の攻撃。ワンアウト後、エラーをきっかけに2、3塁のチャンスで次男坊の2打席目。
しかし、ショートゴロ。2塁ランナーがタッチされアウト。とりあえず1点は返します。
鈍足を生かして次男坊が盗塁してツーアウト2塁の場面。
5番バッターがライトオーバーのツーベースヒットで次男坊生還し、このイニング2点を返します🎉
4回表の守りを三者凡退で切り抜け、その裏の攻撃でしたが、こちらも三者凡退に😭
時間的に最終回となりそうな5回表の守備。無失点に抑えて攻撃に繋げたい所でしたが、先頭の5番バッターにレフトオーバーのスリーベースヒットを打たれます🤯続くバッターをショートゴロ。次の7番バッターをファーストフライに打ち取ったと思った所で落球。ギリギリファールとなりましたが、次の球でスクイズを決められ1点追加されます。
最後の攻撃は1番バッターからでしたが相手チームの硬い守備もあって三者凡退。次男坊はネクストサークルで試合終了を迎えました😢
結果は2−8で最後の公式戦は終わってしまいました。
個人成績。ピッチャーとしては2回3/3、まぁ3イニング投げて球数39、被安打2、与四死球0、自責点2。
バッターとしてはファーストゴロ、ショートゴロで2−0。チャンスで打てませんでした💦
試合後、次男坊は帰りの車の中で『悔しかったけど楽しかった』と言っていました。相手チームにも市内選抜で一緒にやった子が何人かいて試合中に少し笑顔で再会を楽しんでいる様子も見られました。まぁ最後のホントの公式戦を楽しんで終われたのは今はヨシとしておきましょう☝️
試合後のミーティングで『このチームの公式戦のユニフォームを着て、このメンバーで試合が出来るのは今度の土日の中学のクラブチーム主催の大会が最後。短くて2試合で終わるから全力で楽しもう』という言葉が指導者から聞こえてきました。まさにその通りだと思います😊
最後は何もムズカシイ事なんか考えず目の前のプレーにひたむきに全力でとにかく楽しんで欲しいと思います🎵
特に6年生。悔いなく終われるように☝️
頑張れ👊😆