2024年11月11日(月)
今日は世間ではポッキーの日😳という事でじじぃも本日はお休み😁今回は?今回も?野球とは全く関係無い記事となります🙇♂
やる事もないのでちょっくらドライブ🛻💨
埼玉県加須市の道の駅かぞわたらせに車を停めて···
埼玉県、栃木県、群馬県の三県の県境が平地にある珍しいらしいスポットへテクテクと歩きました。
少し歩くと三県境に到着。こういう看板がないとなんて事ない場所です😅
説明を見るとこのような3つの県が交わる県境は全国に40ヶ所程あるようですが、平地で交わるのは非常に珍しいそうです。考えてみれば、大体県境というのは大きな川の所だったり山の中だったりという印象です☝️
とは言え、ここで1時間も2時間も過ごせる訳ではないので、ここから散策を兼ねてウオーキングを。
先日、靴を買ったのと、じじぃが勤める会社で健康増進施策としてウオーキングキャンペーンなるものが始まったので、とりあえず歩数稼ぎ😁
天気も良くて気持ち良く歩けます☀
浅草と日光や鬼怒川方面を結ぶ東武鉄道のスペーシアXという特急列車に遭遇😳カッコ良かったです🎵いつか乗りたいな〜。のんびり温泉にでも行きたいですね~♨️
ぐるっと回って道の駅に戻りました。通り過ぎて土手の上へ。
渡良瀬遊水池。谷中湖とも言います。日本史で勉強した足尾鉱毒事件の田中正造で有名な場所。
また、渡良瀬遊水池沿いの道路は目まぐるしく県境を通り抜ける事で有名。ここを車で走るとナビの音声が『埼玉県に入りました』『栃木県に入りました』『群馬県に入りました』『埼玉県に入りました』って感じに🤯
再び道の駅に戻りました。やっぱり三県境を推しているようで結構看板がありました。
道の駅にある展望台から谷中湖を眺めて、蕎麦を食べて帰りました。
たまには目的も無くのんびり歩いて散策するのも悪くないな〜。家でダラダラするよりかは健康的だなぁと自分に言い聞かせるのでした😁